合名会社崎元酒造所
銘酒「与那国」を造る
与那国島で一番古い酒造所
日本最西端の与那国島で一番古い酒造所として、1927年に17人の共同で設立。
酒造所の存続と与那国島独特の花酒文化を守るために1971年に崎元酒造所に改名。
蔵人が米や麹、水に直接触れる手法で昔ながらの泡盛造りを行っています。
とくに古式地釜直火蒸留はモロミが焦げつかないように常に側を離れることはできないなど、
気の抜けない工程を経て造り上げられた崎元独自の味わいをもつ泡盛は、
与那国島だけでなく今や全国に広がっています。
日本のどこにもない与那国島だけに許された伝統の60度の花酒のほか、
濃い原酒を割り水との独自のブレンド技法で酒の旨み成分を
にごりにかえた泡盛「にごり泡盛海波」など、新しい分野への挑戦も日々行っています。
●臨時休業:2025年7月、8月毎週金曜日、8/14木曜日、祖納豊年祭
(7/11・7/18・7/25・8/1・8/8・8/14・8/15)(豊年祭 7/21)
酒造所の存続と与那国島独特の花酒文化を守るために1971年に崎元酒造所に改名。
蔵人が米や麹、水に直接触れる手法で昔ながらの泡盛造りを行っています。
とくに古式地釜直火蒸留はモロミが焦げつかないように常に側を離れることはできないなど、
気の抜けない工程を経て造り上げられた崎元独自の味わいをもつ泡盛は、
与那国島だけでなく今や全国に広がっています。
日本のどこにもない与那国島だけに許された伝統の60度の花酒のほか、
濃い原酒を割り水との独自のブレンド技法で酒の旨み成分を
にごりにかえた泡盛「にごり泡盛海波」など、新しい分野への挑戦も日々行っています。
●臨時休業:2025年7月、8月毎週金曜日、8/14木曜日、祖納豊年祭
(7/11・7/18・7/25・8/1・8/8・8/14・8/15)(豊年祭 7/21)








合名会社崎元酒造所
- 所在地
- 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国2329番地
- 交通アクセス
- 与那国空港より車で約12分(ティンダバナ駐車場の先、船の看板が目印)
- 駐車場
- 有り
- 電話
- 0980-87-2417
- FAX
- 0980-87-2540
- yonaguni@sakimotoshuzo.com
- URL
- http://www.sakimotoshuzo.com/
- 営業時間
- 9:00-17:00(12:00-13:15昼食休み)
- 休日
- 日曜日、地域行事有り時